~五十肩について~

2020.11.24

皆さん、こんにちははぎわら鍼灸マッサージ院の萩原です。
今回は五十肩についてお話いたします。

これから寒くなるにつれて筋肉の緊張や関節が固まりやすくなり、可動域が悪く痛みが出やすくなります。
よく聞くのは五十型、四十肩といわれる肩関節の痛みですが特に40代、50代の方に多いのでそういった呼び方をしますが(肩関節周囲炎)といいどの年代でも起こりうる病態です!!

肩関節周囲炎の原因
長時間の不良の姿勢・・・猫背の人の場合、背中の筋力が低下し肩関節が内側に入りやすく関節周辺の筋肉や腱の柔軟性が低下し痛みが出現することもあります。

急に腕に力が入った時・・・筋肉や腱の柔軟性が低下して急に力が加わった際に骨と筋肉の摩擦により炎症を起こすこともある。

肩関節周囲炎はどんな時に痛みが出るの?
・髪を後ろで束ねる際(結髪動作)
・洋服を着替える際
・洗濯物を干す際
・エプロンの紐を結ぶ際(結帯動作)
・頭を洗う際
・歯を磨く際
こういった症状のある方は早期に治療することをお勧めします。
痛みを放置していると関節拘縮など日常生活にも支障をきたすこともあります。

肩関節周囲炎のツボ

①肩髎・・うでを外側に挙げた際にできる肩関節の後ろのくぼみ
(効能)肩関節の痛み、汗疹、蕁麻疹など

②天宗・・肩甲骨の真ん中に位置する
(効能)肩こり、首コリ、肩関節の痛み、頭痛、顔のむくみなど

③手三里・・肘関節の外側から指3本分下に位置する
(効能)肩関節の痛み、腕のだるさや痛み、頭痛など

④肩偶・・腕を外側に挙げた際にできる肩関節の前のくぼみ
(効能)肩関節の痛み、汗疹、蕁麻疹など


最後に五十肩の体操についてご紹介いたします。
五十肩は筋肉、腱が骨と癒着しやすくなり関節まで固めてしまう為、アイロンやペットボトルなどを使って痛みの出ない範囲で運動を行うことで可動域制限しにくくなります。

 

 

PAGE
TOP